<aside> <img src="notion://custom_emoji/02e70b2a-4567-494f-a573-e2082e0f5051/19f6bfec-c857-8024-8266-007a015b033e" alt="notion://custom_emoji/02e70b2a-4567-494f-a573-e2082e0f5051/19f6bfec-c857-8024-8266-007a015b033e" width="40px" />

SALTOでは、メンバーに対して**成長機会(=新たなフェーズに挑戦できる機会)**を作り出し、その機会によって成長できる組織づくりを行っています。

「挑戦」には失敗がつきものですが、「挑戦」しなければ成功もありません。

当たり前のようで、これが許容される環境や空気感を作るのは、意外と難しいものです。

SALTOでキャリアアップするための一番のコツは「やりたいことをやりたいと発信すること」。

任されている業務をしっかりとコミットした上でというのは当然ですが、自分自身の想いを発信していれば、必ずチャンスが巡ってくる環境です。

そんな環境だからこそ、それぞれが持つキャリアプランを最速で叶えていくことができるのです。

</aside>

ポイント💡

100%実力主義

SALTOには全くといって良いほど、年功序列の考え方がありません。

もちろん、経験年数によって身に付くスキルもありますが、それも含めて実力主義が根付いている環境です。

これにより「経験年数が浅いから」「若いから」といった理由で、結果を出しているのにキャリアアップができないことはありません。

キャリアアップ事例

<aside> 📌

技術部|30代 / 中途入社

前職ではテストや改修などの工程を1年半ほど経験し、SALTOに入社。 入社後に即PLに抜擢され、現在はPMとして企画・要件定義から案件に携わっている。

</aside>

<aside> 📌

技術部|20代 / 新卒入社

2年目からテックリードポジションを任せられるほどの成長で、2年目の終わり頃から工数見積・工数管理といった**「超」上流フェーズ**から実装、リリース後のサポートまで一貫した対応を行う。

</aside>

<aside> 📌

技術部|20代 / 中途入社

別業界からスキルチェンジし、未経験でエンジニアをスタート。 2年目からBP含めた現場7名チームのリーダーを務め、基本設計からリリースまで一貫したフェーズに携わる。

</aside>

<aside> 📌

技術部|30代 / 新卒入社

2年目からは役職に就き、現場及び社内のマネジメントや育成にかかわる。 4年目には課長職、5年目には地方拠点の責任者にも挑戦!

</aside>

評価制度に関する詳細は、こちらもご確認ください。

【SALTO】評価・昇給制度